プレゼントを選ぶのが大好きという人もいれば、ちょっと苦手と言う人も…。
相手に喜んで欲しい!これは喜んでくれるかな?
そんな気持ちが自分の心を悩ませます。
いっそのこと、相手の人に選んでもらう方が楽だったり、喜んでもらえるのではと思う事もあるでしょう。
これは自分が貰う立場の時も同様です。
でも相手に選ばせるのって失礼では?
サプライズ感が無くて寂しい?
という別の悩みも生まれてきます。
そこで今日のテーマは、
相手に選んでもらいたい?
というお話です。
この記事を書こうと思ったきっかけ
私達はプレゼント用商品として様々なオリジナルグッズを作っています。お客様からプレゼント探しの相談に乗っているうち、自分で選ぶのが良い場合と、相手に選んでもらうのが良い場合が分かってきました。皆様のプレゼント選びのヒントになればと思います。
写真で作るオーダーメイドのプレゼント
自分で選びたい人と、相手に選んで欲しい人の違い
まずはこちらの図をご覧ください。
左側はプレゼントを貰う立場の気持ち。
右側は贈る立場の気持ちです。
上は自分で選びたい人、下は相手に選んで欲しいと思っている人の気持ちです。
お客様との会話で、概ねこのような傾向にあることが見えてきました。
(私個人の見解です)。
例えば自分がプレゼントを貰う立場だったら、趣味に合わない物はいらないので自分で選びたいと思う人がいます。
私もこのタイプかもしれません。
今までプレゼントされた物で一度も使っていないものが沢山あります。気持ちは嬉しいのでタンスに仕舞ってありますが、もったいないという気持ちもあります。
そういう人は左上に当たります。
相手はどのタイプか知るのが大事
誰かにプレゼントを贈りたい場合を考えてみましょう。
相手の欲しい物を聞く?それとも自分で選ぶ?
その判断基準は、相手の性格によると考えられます。
相手の人は私(筆者)のような合理的な人ですか?
それならば、欲しい物を聞くのが良いでしょう。
財布なら、何色が良い?折り畳みか長財布か、素材は?
欲しい物を聞かれるのは嬉しいですし、一緒にお店に行ってみるのが一番嬉しいです。
相手の人が優しい人で、プレゼントした物なら何でも喜んでくれるなら、こちらが選んであげた方が良いかもしれません。
サプライズにしてあげても喜んでもらえるでしょう。
あなたが選んだその気持ち、選んだ理由、使ってほしいという気遣い、それらを大事にして大切に使ってくれると思います。
贈る側の気持ち
贈る側の気持ちも大事です。
いくら相手の為にとはいえ、プレゼント選びが好きな人もいますし、サプライズ企画が好きな人もいるでしょう。
相手に合わせるためにその気持ちを抑え込むのもちょっと寂しい物です。
そういう時は相手の気持ちを考えつつ、自分の楽しみも見つけてみませんか?
プレゼントを相手に選んで貰った場合でも、ラッピングや渡し方などでサプライズする方法を考えてみたり、相手に選んで貰ったプレゼントにプラスアルファのおまけサプライズを付けてみたり、方法はあると思いますしそういうことを考えるのが好きならきっとアイデアも出てくるでしょう。
誕生日は祝う側もお祝いされる側もみんなが楽しみにしていて、時には失敗もあって、時には感動の涙もあり、たくさんの思い出が出来ていくと思います。
皆さんが素敵なお祝いが出来ますように祈っています☆